町並みを活かした地域の活性化を目指して
さる2月21日(土)小須戸地区公民館において、
小須戸の歴史についての座談会を開催しました。
(小須戸小学校区コミニュティ協議会主催・当会共催)
住民の方など、39名の方からご参加いただきました。
座談会は、本井晴信氏(現 県立文書館副館長)と
斎藤寿一朗氏(現 新潟市歴史文化課嘱託員)をお招きし、明治初期の地域の実情を知る上で貴重な川村家(昭和の中頃まで小須戸に居住)古文書について解説していただきました。
また後半では、参加者からお持ちいただいた、
昔の小須戸の地図や写真などを、
両氏から解説していただき大いに盛り上がりました。(下写真)
今後も引き続き、同様の座談会を開催していく予定ですので、
振るってご参加ください。
PR
COMMENT